船の軽石対策しました。 2021年11月30日 天気 :くもり / 最高気温 :26.9度 / はいさ~いヽ(*⌒∇^)ノ 最近は天気の悪い日が続いていた石垣島ですが今朝は太陽も顔を出して暖かくなりました! 沖縄本島をはじめ日本の太平洋側で軽石の漂着による被害が拡大している状況ですが、石垣島にも軽石の漂着が確認されました。 まだ港や海岸を覆いつくすほどの量ではないですが、今後の風向き等によっては被害が大きくなることが予想されるのでショップ愛艇「ぱい風Ⅴ号」の軽石対策をしました。 簡単なやり方だけど効果はあると思いますが、実際に船を降ろして走らせた後に結果報告いたします。 写真をアップしますが、石垣島のレジャー船は船外機が多いので詳しく聞きたい方は直接ご連絡ください。 まずはプロペラの横にある冷却水取入口のカバーを外します。 ※反対側はロックナットなので左側のプラスねじを外せば簡単に外れます。 冷却水取入口カバーを外した状況です。 取外した取入口カバー類と今回対策に使用する1mm角アルミメッシュ 左側はメッシュを巻いた状況です 左右ともにアルミのメッシュを巻きました。 この時注意するのは右側にロックナットが来ますがアルミメッシュを巻く前にナットは中に入れておいた方がいいです。 アルミメッシュを巻いた後、エンジン本体に取り付けた後です(左側) ※ボルトを入れるために左側の表裏とみぎがわに裏側は事前にボルトの大きさにメッシュを広げてた方がいいです。 右側の取付完了状況です。 ステンレスのメッシュの方が耐久性はあると思いますがメッシュの切り口が多く錆が気になるので今回はアルミのメッシュにしました。 材料代は約50円、施工時間1時間くらいで簡単にできますので詳しく聞きたい方は直接ご連絡ください。